古川 ゆみ
公認会計士
監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)にて、主として、都市銀行、地方銀行、金融系独立行政法人に対する会計監査等のほか、新会計基準、国際会計基準等の会計アドバイザリー業務、決算効率化等のコンサルティング業務を実施。
2021年5月より咲楽AGRI税理士法人に参画。現在は、現職の税務業務のほか、金融機関、社会福祉法人地方公共団体の包括外部監査の会計監査や、事業承継での財務調査業務等も手掛ける。
主な著書に、「Q&A業種別会計実務 銀行(中央経済社)」。
本木 賢太郎
弁護士(第二東京弁護士会所属)、税理士、公認会計士、社会保険労務士
監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)にて、財務諸表監査(会計監査)、内部統制監査、株式上場支援、システム監査等の監査業務に加えて、経営改善、事業再生、事業承継、コーポレートガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンス、情報セキュリティ等のコンサルティング業務に従事した後AGRI法律会計事務所開設。
日本公認会計士協会IT委員会委員、IT教育専門委員会、監査IT対応専門委員会等の委員を歴任。
日本公認会計士協会 三多摩会 幹事
東京税理士会 青梅支部 幹事(2019-2021)
主な著書に、「経営者のためのITガバナンスの実務」、「『想定外』に強い事業継続計画のすすめ」、「不正リスク対応 実践ガイド」、「都市農業必携ガイド」、「農地・農業の法律相談ハンドブック」、「ケース別 農地をめぐる申請手続のチェックポイント-権利取得・転用・税制等-」、「Q&Aとケースでみる 生産緑地2022年問題への対応・承継・税制のすべて」。